ファイル名 | |||
---|---|---|---|
一つ上へ | |||
2025学校通信4月号.pdf 288 |
1.3 MB
|
04/21
|
|
2025学校通信5月号.pdf 132 |
765.3 KB
|
06/02
|
|
2025学校通信6月号.pdf 67 |
1.16 MB
|
06/27
|
|
2025学校通信7月号.pdf 39 |
751.91 KB
|
07/24
|
|
2025学校通信8月号.pdf 20 |
1.78 MB
|
09/02
|
|
2025学校通信9月号.pdf 0 |
1.53 MB
|
16:17
|
新着
10月1日(水)、第44回 北中学校北峰祭 が開催されました。 当日は朝から各学級で最期の合唱練習が行われ、いよいよ文化祭当日だ!という雰囲気が学校中の生徒の歌声でいっぱいになりました。 体育館で始まった生徒会による開会式ではオープニングムービーが会場を盛り上げました。 英語暗唱は3年B組川村愛美さんが「マザーズララバイ」を流暢な英語で披露しました。3年生の総合的な学習発表では、5月に訪れた修学旅行の各所について細かい説明を行い、クイズも交えて楽しく盛り上げました。 そしていよいよ合唱コンクールです。最初は2年生からはじまり、1年生が初挑戦、最期に3年生が圧巻の歌声を体育館中に響かせ、大きな拍手が巻き起こりました。その後Nコンに出場したメンバーが少人数でも豊かで美しい歌声を響かせました。 休憩を挟んで文化祭実行委員会企画による劇・ダンス・バンド演奏が合計5グループで行われ、会場は一気にボルテージが上がっていきました。個性あふれる面々によるパフォーマンスは見事でした。そして最後は吹奏楽部による演奏です。1曲1曲は短いですが、その分バラエティあふれる曲目が演奏され、ポップスなども含めて会場は拍手喝采に包まれました。 最後は全校合唱。「ほらね」をみんなで歌い上げ、北峰祭を最高の形で締めくくりました。この文化祭を通してたくさんの思い出ができたことでしょう。前期はこの文化祭を最後に終わりますが、後期も新たな気持ちでスタートしていきましょう。 最高の北峰祭でした!
Loading...
リンクリスト
アクセスカウンター
328099
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)