先ほどのブログ記事の続きです。全道大会等の壮行式を終えた後、本校で初の試みとなる全校集会が行われました。
昨年度までは1学期終業式ということで、各学年の代表者があいさつを行い、校長先生からのお話などが行われていた時間でしたが、今年度は前後期制ということもあり、終業式ではなく全校集会という形で企画しました。
儀式的な行事ではなく、生徒会が主体となって全校生徒が楽しく参加できる集会形式というコンセプトで、アイディアを練ってきました。
そこで全校生徒が楽しめるレクリエーションを行おうと、「貨物列車」と「猛獣狩りゲーム」の2本立てのレクを実施しました。
「貨物列車」は音楽に合わせて自由に動き、歌が止まったら近くにいる人とじゃんけんを行い、負けた人は勝った人の後ろについていくことを繰り返し、どんどん人間列車が長くなっていくというレクです。何回かのじゃんけん勝負により、列はどんどん蛇のように長くなり・・・最後は3本の列車に。それぞれ先頭の3人が最後のじゃんけんを行い、勝者は3年生の土場さんでした!盛り上がりましたね~。
続いて「猛獣狩りゲーム」生徒会2人がかけ声をして、読み上げた名前の動物の文字数と同じ人数のグループを即席で結成するというレクです。「ゴリラ」などは3文字なのでグループを作りやすいのですが、例えば「イリオモテヤマネコ」だと9文字になり、9人のグループを作らなければなりません。しかも、同じ学年の人ではなく、全部の学年の人とグループを作る条件もあり、大変でしたが、こちらも大いに盛り上がりましたね。
レクで楽しく夏休みに入れると思います。企画した生徒会のみなさん、お疲れ様でした。また、盛り上げながら参加した生徒のみなさん、すばらしかったです!
明日から夏休み。事件事故に十分気をつけて、楽しく有意義に過ごしていきましょう!