学校情報
ブログ
一覧に戻る

薬物、ゼッタイにダメ!薬物乱用防止教室

11月14日(金)、5・6時間目に体育館で全校生徒を対象に、薬物乱用防止教室が開催されました。

今年は函館薬剤師会会長の中山一郎様を講師としてお呼びし、講話をしていただきました。

厚生労働省が啓発資料を出しており、そのスライドを中心に身近に迫る薬物の恐怖を、アニメーション動画等を利用しながら分かりやすく説明していただきました。

もし、近しい知り合いから薬物を進められたとしても、絶対に断る。もし断れない場合はその場から逃げるなど、具体的なとるべき行動を示した説明もありました。

近年、全国的に大麻等の使用が低年齢化していることがニュースで報じられています。本当に身近に迫る脅威となってきている今こそ、薬物の恐ろしさを理解し、適切な行動がとれるようにしていきたいですね!

 

広告
新着
11月14日(金)、5・6時間目に体育館で全校生徒を対象に、薬物乱用防止教室が開催されました。 今年は函館薬剤師会会長の中山一郎様を講師としてお呼びし、講話をしていただきました。 厚生労働省が啓発資料を出しており、そのスライドを中心に身近に迫る薬物の恐怖を、アニメーション動画等を利用しながら分かりやすく説明していただきました。 もし、近しい知り合いから薬物を進められたとしても、絶対に断る。もし断れない場合はその場から逃げるなど、具体的なとるべき行動を示した説明もありました。 近年、全国的に大麻等の使用が低年齢化していることがニュースで報じられています。本当に身近に迫る脅威となってきている今こそ、薬物の恐ろしさを理解し、適切な行動がとれるようにしていきたいですね!
11月13日(木)、1年生は後期中間テスト、3年生は学年末テストを実施しました。 2年生も当初予定は後期中間テスト実施でしたが、学年閉鎖をしていたため、2年生のみ来週の水曜日に延期となっています。 3年生にとっては最後の定期テストとなりました。1年生の頃から小学校とは異なる定期テストを経験してきた3年生。ひとまず1日日程で5教科を一気にテストしていく定期テストはこれにて終了です。今後は各教科で単元テスト等が行われていくことになると思います。 1年生はこれから冬休み明けに実力テストや2月に学年末テストが控えており、まだまだ一斉に行われるテストが残っています。計画的に学習する習慣を身に付け、それぞれのテストに臨んでいきましょう。 3年生は今後11月最終日から三者面談が実施されます。今回の学年末テストの結果も踏まえた上で進路を決定していくことになると思います。自分の今の実力、そして志望校とのすりあわせをしっかりと行っていくようにしましょう。 2年生はこれから定期テストがありますが、ひとまず1・3年生のみなさん、お疲れ様でした!
Loading...
アクセスカウンター
332423
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る