新着
ブログ
04/26 17:23
パブリック
4月26日(金)5時間目に、本年度最初の授業参観が行われました。 参加された保護者の人数は各学級平均15人前後で、多くの保護者に参観していただきました。 今回の授業参観は年度最初ということもあり、新しい学級の雰囲気を見てもらうことが大きな目的の一つでした。そこで、例年のことですが、各学級の担任先生の授業を実施しました。 各担任の先生はこの1ヶ月間で学級づくりをしてきました。そんな1ヶ月の間でもそこかしこで子どもたちの成長が見られます。授業を通して見ていただけたら幸いです。 以下、授業参観の様子を写真で掲載していきたいと思います。 3年A組、赤坂誠先生、教科は数学です。                                         3年B組、佐藤志織先生、教科は英語です。                                         2年A組、黒田伊一先生、教科は保健体育です。                                         2年B組、小野寺淳先生、教科は数学です。                                         1年A組、齋藤明子先生、教科は理科です。                                         1年B組、濱田陽一先生、教科は音楽です。  
ブログ
04/25 13:21
パブリック
本日昼休みに各階の様子を見ていました。交流部屋などで楽しそうに語らう生徒たち。歌を歌うグループもいました。そんな中・・・                     3階の多目的教室で見た光景は!授業!?え??                     扉をあけて中の様子をみてみると・・・。2年B組の任意のメンバーが、国語の単元テストに向けての補説授業に参加していました。                     昼休みの限られた時間で国語科担当の大谷先生がていねいな説明をしていました。                     参加したメンバーはプリントを見ながら大谷先生の説明を真剣に聞いていました。                     自主的に学習会に参加することは大切なことです。少しずつ積み重ねた努力が単元テストや未来の高校入学、そしてその先につながっていくと良いですね。                     「努力は人の成長を裏切らない」という言葉があります。今日の努力は明日以降の花を咲かせる養分になります。まずは単元テスト、良い結果になることを祈っています!
本日のブログは、1年B組の初めての理科室で行われた授業の様子をお知らせします。                     理科室は独特の雰囲気があるものです。通常教室とのわずかなにおいの違い、使用する机の色は黒。椅子は背もたれのないもの、など。                     それに加えて人体模型や昆虫の標本、天体図やフラスコ・ビーカーが並んだ棚などなど。知的好奇心を誘発させるものがそこかしこに。                     そんな理科室で行われた授業。今日は池の水を顕微鏡を使用して観察する授業でした。北中学校は2種類の顕微鏡があり(双眼と単眼)、それぞれの特徴を捉えながら使用法を確認し、観察しました。                     まずは教科担任の齋藤先生がプレパラートの作り方を教え、観察開始となりました。大切なことは先生の注意事項をしっかりと聞き、グループで協力して観察を行うことです。                     興味津々な表情の1年生。学習意欲を高めてこれからも授業に臨んでいきましょう!