学校情報
ブログ

4月8日(火)2時間目に、体育館で3年生の本年度初の学年集会が開かれました。

3年生は4月から2階に教室を移しました。2階の3年生教室は職員室の目の前です。職員室には教職員以外の多くの人が出入りする場です。ですから、普段の休み時間から声の大きさや行動に気をつけていかなければなりません。その点、今日、学年集会に向かうために休み時間に廊下に整列した3年生は、比較的意識されていて、静かに整列することができました。小さな積み重ねが大切です。頑張って最上級生としての行動を意識していきましょう。

集会では、学年の先生方が順番にそれぞれの思いを伝えていきました。長谷川先生は他学年に所属している先生ですが、今年度進路担当になりました。また、私自身は3学年団に所属しているわけではありませんが、教科担当や生徒指導等の立場から、あいさつをしました。

多くの先生方に共通した「進路」についての話。3年生になって実感してきた生徒も多いことでしょう。最後の1年間はあっという間に過ぎていきます。1日1日の学校生活が後になって本当にかけがえのないものになったりするんですよね。3年生のこの1年間、大事に過ごせたら、良いですよね!

4月7日(月)、令和7年度北中学校入学式が行われました。

新しい制服に身を包み、保護者とともに学校に入ってきた新入生達。

やっぱり最初は不安がありますよね。ドキドキ感もこちらに伝わってくるようでした。

緊張した面持ちで入場する新入生達。呼名の場面では一人一人大きな声で返事をし、起立していました。立派でした。

その後、櫛田校長先生や駒野PTA会長のお話があり、新入生代表あいさつがありました。

今年度は東山小学校の奥村千花さんが代表として、堂々とした素晴らしい代表あいさつをしました。

入学式後の学活では、初めての中学生としての提出物の確認や教科書などを手に取っていました。

明日から本格的な中学校生活が始まります。期待に胸を膨らませ、明日からの学校生活を送ってほしいな、と思います。

新入生のみなさん、入学、おめでとうございます!

4月です。新しい年度が始まりました。そして本年度北中ブログも本日からスタートとなります。ブログ担当者は昨年一昨年に引き続き、小阪が担当します。どうぞよろしくお願いいたします。

なお、昨年の北中ブログR6ですが、今月いっぱいをめどに非公開にしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

さて、本日は4月4日(金)、北中学校では準備登校が行われました。

新2年生、新3年生が9時をめがけて続々と登校してきました。

旧教室に移動後、入学式準備が行われ、その後いよいよ新学級の発表となりました。

誰と同じ学級になるのか、ドキドキの瞬間です。発表後、階移動を行い、新3年生は2階へ、新2年生は3階へ、それぞれ1階降りて新教室に入りました。

新教室、新メンバー。新しい予感に包まれた空間。新学期!という雰囲気が漂っています。

最後は体育館に椅子を持って集まり、来週の動きを確認し、さようならをしてから新しい靴箱へ上靴を入れて本日のミッションは全て終了です。

本格的に新学期が始まるのは月曜日です。この土日で気持ちを整えて、令和7年度始業式に臨みましょう!

広告
新着
ブログ
08/19
パブリック
お久しぶりです。長夏休み期間、みなさんはどう過ごしているでしょうか。 北中学校の夏休み明け登校日は8月25日(月)です。みなさま、お忘れなく。   さて、そんな夏休みの終わりの最終週の8月18日と19日に、夏休み学習会が各学年で行われました。 任意で学校に登校し、宿題をやったり、ワークをやったり、自分で予習をしたり、午前中の時間をかけて集まってきた生徒が一生懸命勉強をしていました。   途中、警報がでるほどの雨が降り、窓の外の視界がほとんどないほどの豪雨となっていましたが、学習会が終わって帰る頃には多少雨脚も落ち着き、慌てた様子で参加生徒は下校していきました。夏休み学習会は昨日と今日で終了ですが、登校しなかった生徒も、来週の登校日初日に向けて、残りの夏休みを大切に有意義に過ごしてほしいと思います
Loading...
アクセスカウンター
323480
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る