今年も!新入生体験入学!
公立入試が行われた3月4日の午後、例年のことですが、新入生体験入学が行われました。
この4月から新たに北中学校に入学する6年生が集まりました。北日吉小学校、東山小学校、日吉ヶ丘小学校の児童がこの日、北中学校の体育館にやってきました。生徒会の誘導により、体育館に座る児童達。初めての中学校に興味津々&緊張感がただよいます。
校長先生のあいさつから、生徒会による北中学校紹介スライドがあり、その後いよいよ体験授業に移りました。
今年は国語・数学・理科の3教科の体験授業が開かれ、それぞれ児童達は事前希望をとり、選んだ教科の体験授業に臨みました。
国語は谷川俊太郎の「詩」を題材に、中学生の国語に必要な感性など、エピソードを交えながら授業が行われました。オノマトペを効果的に活用した谷川俊太郎の詩は大変おもしろかったです。
数学はトランプを使用した正負の数ゲームを。赤のマークのトランプを「マイナス」、黒のマークのトランプを「プラス」に見立てて、4枚の手札を交換しながら、合計点数の多さを競うゲームで、盛り上がりを見せていました。
理科は「音」をテーマにした実験を行いました。ストローの長さをカットして音階を作成して楽器を作成するものでした。理科は「なぜ」を基本として考えを深めていく教科であるという前段の説明も、小学校との違いがあり、納得しました。
児童達はそれぞれ思いを抱き、4月に北中学校にやってきます。その時のイメージが少しでもこの日にできたのなら幸いです。4月の新しい北中生を歓迎します!