ブログ

NEW 防犯教室で学ぼう

12月23日(月)4時間目に、全校生徒を対象に防犯教室が行われました。

冬休み前のこの時期に防犯教室を行う目的は、長期休業に向けて、様々な事故・事件から身を守り、防犯意識を高めることから設定しました。講師には、函館中央警察署 生活安全課 少年係長の伊勢谷さんに来ていただきました。

長期休業中の事故・事件から身を守るということですが、そもそも現在の中学生がどのような事故・事件に遭遇する可能性が高いのか。非行事例などをもとに、ていねいに説明していただきました。初発型非行という言葉、覚えていますか。後に犯罪に手を染めていく入り口となる犯罪ということで、万引き等具体的な事例が説明されました。

後半では近年全国的にも低年齢化が進んでいる闇バイトの恐ろしさについてもプロジェクターで説明がなされました。とにかく、犯罪に巻き込まれる前に自分で拒否すること、もし個人情報が相手に渡ってしまっても、必ず警察に相談することなどがポイントでした。

長期休業中は学校から離れ、自由な時間が増える反面、誘惑も多くなる恐れがあります。自分でよく考えて行動する癖をつけて、有意義な冬休みにしてほしいと思います。