寒い日の2年生理科授業
12月6日(金)、本日は朝から降雪状態で、いよいよ冬本番になってきたという天候でした。
北中学校は産業道路より山側にあるため、標高が若干高い分、降雪量も市内中心部と比較すると多い傾向があようです。
とにかく、今日は寒いです。予報では最高気温が2℃・・・。そりゃ寒いわけです。各教室も朝から暖房をフル稼働させていますが、廊下がとにかく寒いです・・・。2階教室から撮影した写真。外は真っ白です。
そんな中、2Bで行われた理科授業。ちょうど学習内容が「飽和水蒸気量」でした。冬の窓ガラスにつく水滴、つまり結露が起きる原因などを、冬の温泉で窓を開けたときの水蒸気などともからめて、わかりやすく説明がされていました。
物理分野は計算式などが必要になりますので、数学が苦手な人は身構えることもあるかもしれませんが、公式に当てはめて問題を解いていけば、必ず答えにたどり着くことができます。日常生活にある「不思議」に疑問を持ち、今回のような飽和水蒸気量などと結びつけて学習を意欲的に進めていきたいですよね。